top of page

夏バテとは?暑さを乗り越えるおススメの過ごし方や食べ物

こんにちは!二子玉川鍼灸院です。


毎日猛暑が続いていますが、身体はバテていませんか?


最近ちょっと身体がしんどいな、という方はもしかしたら夏バテかもしれません。

今日はそんな「夏バテ」について、原因や症状、さらに夏バテに効果的な食材について徹底解説いたします。


暑い夏も、元気に乗り越えるためにぜひ参考にしてくださいね!


夏バテとは?原因と症状について

日本の夏は温度・湿度ともに高いため、身体は熱を逃がして体温を一定に保とうとする働きをします。この時、エネルギー(気)を消費するため身体に負担がかかります。


とくに冷房の効いた室内と屋外(高温・多湿)の出入りで、温度差が5℃以上になると身体は強いストレスを受けるのです。


このような状態が長く続くと、徐々に自律神経の働きが鈍化して、体温調節がうまくコントロールできない状態になります。


そうすると、熱をうまく下げられれないがために熱が出たり、水分の循環がうまくいかずに胃腸の働きが弱まったり、食欲不振、内臓の不調、頭痛、脱力、動悸など身体全体へ不調が現れます。


さらには、クーラーなどで必要以上に熱を奪われて身体のバランスを崩すと倦怠感や腰痛、肩こり、手足の冷え、しびれ等の症状を伴う、いわゆる『冷房病』にかかる場合も。


また、猛暑の中冷たいものを頻繁に摂るようになると、温度の低いものが消化管に入り、消化・吸収がうまくいかなくなることで、食欲不振や消化不良を起こすこともあります。


このように夏バテは自律神経のバランスの崩れや冷え、消化吸収と食欲不振で必要な栄養素が不足することで様々な症状が現れます。


夏の過ごし方のポイント

夏の過ごし方として、適度に汗をかくこと、汗をかく時に使われるエネルギー(気)・血・水分を補うことがポイントです。


東洋医学では汗は血から作られると考えられており、汗を出すためにはエネルギー(気)が必要とされています。


また、汗をかいた時は血と気を補う食べ物を食しましょう。さらに身体の熱を冷ます食材を取り入れることも大切です。


夏におすすめの薬膳食材

夏バテを予防するために、ぜひこちらの食材を意識して取り入れてみてくださいね。


≪熱を冷まし水分代謝を上げるもの≫

きゅうり、トマト、なす、冬瓜、さやいんげん、緑豆もやし、ゴーヤ、すいか、ハトムギ、蕎麦、緑茶 など


≪気(エネルギー)を補うもの≫

山芋、芋類、豆類、とうもろこし、キャベツ、かぼちゃ、鶏肉 、鮭、なつめなど


≪血を補うもの≫

人参、ほうれん草、たまご、牛肉、レバー、あさり、しじみ、いか、たこ、黒きくらげ、黒豆、アーモンド、黒ごま、松の実、プルーン、ぶどう など


夏バテに負けず、楽しく夏を過ごしましょう!

夏の体調不良は秋・冬の体調にも繋がっていきます。


秋から冬にかけて体調を崩される方は、夏の過ごし方が大切ですので、しっかりここで健康な身体をつくりましょう!


まだまだ暑さは続きます。無理をせず、不調を感じたときは涼しい部屋で水分をとりながらゆっくり休んでくださいね。


もしくは、二子玉川鍼灸院へもお気軽にご相談ください。筋肉をほぐしてあげて、心も身体もリラックスし、一緒に元気な身体をつくっていきましょう!


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
bottom of page