top of page

風邪は3つのタイプに分けられる。それぞれに合ったおすすめの食材をご紹介!

慌ただしい年末年始も落ち着いて、いつもの生活が戻ってきましたね。

しかし、この時期は年末に溜まった疲れが体調不良に現れる時期でもあります。体調は崩されていませんか?


今回は、「風邪は3つのタイプに分けられる」という観点からお話させていただきます。

それぞれの症状、それぞれに効果的な食材とレシピについてご紹介するので「風邪かな?」と思ったときに、ぜひこちらの記事をご参考ください。


風邪の3タイプとおすすめの食材

風邪は、大きく3つのタイプに分けることができます。

  1. 寒気が強いタイプ

  2. 熱っぽいタイプ

  3. 疲れが原因の虚弱体質タイプ

それぞれ現れる症状が異なり、おすすめの食材も異なります。

「体調が優れないな」と感じたときは、まずどのタイプに当てはまるのか確認していただき、効果的な食材を摂って体を休めましょう。

それでは、それぞれ詳しくご説明いたしますね。

寒気が強いタイプ

主な症状は、

  • ゾクゾクする寒気(着込んでも温かくならない)

  • 軽い発熱(汗は出ない)

  • 喉がイガイガする

  • 関節がだるい、もしくは痛い

  • 水っぽい鼻水が出る

など、寒気を感じる場合はこちらのタイプに当てはまります。


おすすめの食材は、生姜、ねぎ(白い部分)、シナモン、黒砂糖などが効果的です。

生姜やねぎ(白い部分)は寒気をとる効果が強いため、ぜひ摂っていただければと思います。