top of page

鍼灸施術を受けた方へ

本日は二子玉川鍼灸院をご利用いただき、誠にありがとうございます。


鍼灸の施術を受けた方へ、施術後に注意いただきたいことをご案内しております。一度お読みいただけますと幸いです。


鍼灸は他の療術より刺激が強く、身体の変化が起こりやすい傾向があります。その変化に慌てず、快方へ向かう為に、施術後の過ごし方などをご確認ください。



1.施術後の過ごし方



  • できれば2~3時間安静にしてください。 安静にしていただくことで、治療効果が高まります。

  • 水分(お酒・カフェイン以外)を大目にとりお休みください。 治療後は筋肉が緩み血液の循環が良くなって、副交感神経の働きが高まりリラックスした状態です。水分(お酒、カフェイン含有のもの以外)を多めにとり、お休み頂く事をおススメします。

  • 「激しい運動」「長湯」「飲酒」は避けてください。 血液循環が良くなっているため、更に良くなるような行動をしてしまうと治療効果の減退や、気持ち悪くなったり、稀ですが倒れてしまう場合もあります。お控えいただくようお願いいたします。

2.施術後の身体の変化


  • 一時的に身体が重だるくなる場合があります。 理由は、施術をすることで身体に溜まった老廃物が流れ出すためです。老廃物が体外に排出される過程で起こるため、排出し終えると収まります。

  • 下痢や発熱、発疹、汗が出る、症状が重くなるなどの反応があります。 症状によってはこれらの反応が表れますが、これは「好転反応」や「瞑眩(めんげん)」と言われる身体が良くなる過程で一時的に表れる反応です。人によって異なりますが、だいたい1~3日程度で収まる方もいれば、慢性症状が長い方は数ヶ月続く場合もあります。

▼このような方に多く見られます▼

  • 久しぶりの治療

  • 日ごろから余り身体を動かしていない方

  • 虚弱体質の方