top of page

便秘について!効果的な食材などご紹介

こんにちは。二子玉川鍼灸院です。 いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 今回は多くの方が悩まれている「便秘」についてご説明いたします。



世の中にはたくさんの便秘改善に関する情報がありますが、二子玉川鍼灸院では体質に合った効果的な食材をご紹介します。自分はどの体質に当てはまるのか?その体質にはどんな食材が便秘に効果的なのか? こちらの2点を簡単にご説明しますので、ぜひご参考ください。 便秘の原因は5つのタイプに分けれられる!自分は何体質? 東洋医学では、便秘の原因となる体質は5つあると言われています。 その体質によって便秘の症状が違っているため、改善方法もその体質に合わせた方がより効果的。まずはどの体質に自分が当てはまるのか確認していきましょう。 体質①熱がこもりやすい

  • 暑がりな体質で、頭頂に手を当てると熱い。

  • 腸の老廃物が熱と結びつき、固い便やコロコロ便になる。

体質②パワー不足

  • 便を押し出す力がなく、排便に時間がかかる。

  • 出る気配があっても、トイレに入ってからが長い。

体質③潤い不足

  • 水分不足で腸の潤いがないために、乾燥した便が出る。

  • もしくは排便が困難。

体質④代謝が悪い

  • 流れが滞っているので便の出が悪く、排便後もスッキリしない。

  • お腹が張ったり、ガスがたまる。

体質⑤冷え

  • お腹が冷たく、寒さで流れが滞る。

必ずどれか1つに当てはめる必要はありません。なんとなく、これかなと思っていただければOKです。 それでは、次からはそれぞれの体質に合った効果的な食材について確認しましょう! 便秘に効果的な食材はこれ!日常的に摂り入れよう♪