【足湯のススメ】冷えが強いときは足湯で身体をあたためよう!
こんにちは!二子玉川鍼灸院です。
朝晩は肌寒くなり、日中は過ごしやすい、そんな季節になりましたね。温度差で体調は崩されていないでしょうか?
今回は、寒い季節におすすめしたい「足湯」についてご紹介いたします!
足湯が身体にいいのはなんとなく皆さんご存知かと思いますが、それはなぜなのでしょう?そしてどんなやり方がいいのか?改めてご説明したいと思います!
寒さ対策のポイントは3つの「足」!
11月に入って、10月下旬に訪れる二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)」が過ぎました。秋の最後の節気となり、次は冬の始まりとも言われる「立冬」が11月7日にやって来ます。
朝晩は温度がぐっと下がり、風は日に日に冷たくなっていき「霜降」の節から「立冬」までに吹く北風は「木枯らし」と呼ばれます。
寒暖差で体調を崩しやすいこの時期は、寒さ対策を意識していただきたい時期です。
特に、3つのクビ「首、手首、足首」が寒さ対策のポイント!
マフラーやタートルネックなどで首を、手袋で手首を、靴下やレッグウォーマーで足首を温めることで、全身を効率よく温めることができます。
さらに腸や子宮のある「お腹周り」も大切な温めポイントですので、腹巻きなどもおすすめです。
足湯で三陰交を温めて全身ぽかぽか
強い冷えを感じたときは、足湯をして足首を温めるのがおすすめです。
方法はバケツなどに少し熱めのお湯(40~42℃)をはり、足首の内側にある三陰交(冷えのツボ。内くるぶしから指3~4本上)が隠れるくらい足を浸けます。ふくらはぎの下あたりを目安にするといいでしょう。温度が下がったら熱い湯を足し、身体がじんわり温まるまで続けてみてください。
この三陰交と呼ばれる冷えのツボを温めることで、全身ぽかぽかと温かくなってきます。
足の冷えは内臓、特に子宮や卵巣、腸などの機能低下とも関係しているため、このあたりの不調を感じたときにもぜひ試してみてくださいね。
早めの冷え対策で元気な身体に!
これからの冬にかけての季節は「温かい物」を意識して身体を冷やさないように過ごしましょう。冷えは健康の天敵です。
元気に冬を過ごすためにも、早めの意識と対策が健康な身体づくりのポイントになります!
しかし、どうしても自分だけではなかなか不調が取れない・・・というときは、ぜひ二子玉川鍼灸院へお気軽にご相談ください。患者様の健康状態と真摯に向き合い、最善の治療をさせていただきます。
一人で無理をせず、一緒に健康な身体づくりを行っていきましょう!
Comments