頭がボーッとするのは3つのタイプ!その症状と効果的な食材は?
こんにちは。二子玉川鍼灸院です。 朝晩は冷えても、日中は暖かくなってきましたね。 さて、今回は頭がボーッとしてしまう疲れについてお話させていただきます。症状としては3つのタイプに分けることができ、それぞれどのような症状で、どのような食材が効果的なのかご紹介いたします。...
節分から季節は春!体調を崩しやすい季節の変わり目に備えよう
こんにちは。二子玉川鍼灸院です。 1月20日は二十四節気の「大寒」でとても冷えましたね。実は、「大寒」は冬の最後の節気でした。 次の節気である「節分」からは、ついに季節は春となります。今年の節分は2月2日、立春は2月3日です。...
風邪は3つのタイプに分けられる。それぞれに合ったおすすめの食材をご紹介!
慌ただしい年末年始も落ち着いて、いつもの生活が戻ってきましたね。 しかし、この時期は年末に溜まった疲れが体調不良に現れる時期でもあります。体調は崩されていませんか? 今回は、「風邪は3つのタイプに分けられる」という観点からお話させていただきます。...
おせちの次は「七草粥」と「鏡開き」で今年も無病息災!
あけましておめでとうございます! 皆さまのおかげで今年も無事に新しい年を迎えることができました。 スタッフ一同、本年も皆さまに満足いただける治療を心がける所存ですので、昨年同様のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします。...
【お正月】おせち料理の種類とその意味とは?
2020年も残りわずかとなりましたね。今年は例年と比べて大変な一年になったと思います。 年末年始は帰省を自粛したり、自宅でゆっくり過ごしたりと、今までとは違うお正月を過ごす方も多いのではないでしょうか? 今回は、お正月の楽しみの1つである「おせち料理」について紹介させていた...
年末年始のお知らせ
【年末年始のお知らせ】 今年は新型コロナの影響で色々と大変な年でしたね。 二子玉川鍼灸院は、皆様の健康増進・免疫強化に全力で頑張ってきた1年になりました。 来年は更に皆様のお役に立てるようにスタッフ一同精進して参ります! 来年もよろしくお願いいたします。...
12月21日は「冬至」!かぼちゃを食べてゆず湯に入る理由とは?
12月21日は二十四節気の「冬至」です。 先日「立冬」を迎えたと思ったら、あっという間に冬が本格化しましたね。 「冬至」は1年で一番昼が短く、夜が長い日です。「冬至」から徐々に日が長くなっていきます。 そんな「冬至」では、ゆず湯に入って温まり、かぼちゃを食べで無病息災を願う...
「よく噛む」ことは身体にいいことばかり!リフトアップも可能!?
毎日の食事、みなさんはよく噛んで食べていますか?普段からご自身が何回ぐらい噛んで食べているか把握している人は少ないと思います。私もですが、噛むことについては無意識ですよね…。 しかし、「よく噛んで食べる」ことは身体に大切なことはみなさんもなんとなくご存知かと思います。...
【簡単レシピ】青パパイヤの煮物で肺を潤そう!
青パパイヤの効果って何?自宅でどうやって食べればいいの?と思う方も多くいらっしゃると思うので、青パパイヤの効果と、簡単に作れる「青パパイヤの煮物」のレシピをご紹介いたします! ぜひ、試してみてくださいね。 青パパイヤの効果...
11月7日は立冬!快適に冬を過ごす3つのポイント
11月7日は二十四節気の立冬です。 ここから本格的に冬が始まりますが、寒い季節を過ごす準備はできているでしょうか? 今回は、快適に寒い冬を過ごすための3つのポイントをご紹介いたします。 二十四節気の立冬とは 二十四節気(にじゅうしせっき)とは、季節の変化を示す指標です。古代...